ワンちゃんの毛の種類とは?
ワンちゃんのヘア(体毛)をお手入れする際には、毛質などの特徴を知っておきましょう。 ヘアは長さや構造によって、以下の特徴があります。
<毛の構造による分類>
- ・オーバーコート
- ワンちゃんの体の表面にあるヘアをオーバーコート(上毛)と呼びます。ダメージから体を守る長くて粗い被毛です。
- ・アンダーコート
- オーバーコートの下に密生した細く柔らかいヘアのことをアンダーコート(下毛)と言います。防水・防寒の役割を果たす柔らかい毛です。
<生え方によるコートの種類>
- ・シングルコート
- 下毛を持たず、上毛だけからなるヘアのことです。トリミングをする必要があるワンちゃんは、シングルコートのことが多いです。
- ・ダブルコート
- 二重構造の被毛のことをダブルコートと言います。上毛と下毛の両方をもった毛のことです。
- ・ヘアレス
- 無毛で、体の一部に毛の生えない状態を指します。突然変異種として誕生した犬を選択繁殖した結果、遺伝的に毛の生えないワンちゃんのことです。毛がない分、寒さや外傷に弱いという難点があります。
<長さによるヘアのタイプ>
- ・スムースコートヘア
- 短毛タイプのヘアを言います。全身が非常に短い毛で覆われた犬種を指します。毛の上からでも骨格や筋肉のアウトラインを確認できます。
- ・ロングコートヘア
- 長毛タイプのヘアを言います。全身を長い毛で覆われた犬種を指します。毛が絡まりやすいため、ブラッシングなど日ごろの手入れが重要です。
- ・ミディアムヘア
- スムースコートとロングコートの中間の長さの毛で覆われた犬種を指します。
<毛質による分類>
- ・ワイヤーコート
- ごわごわした針金状の粗い毛質のことを言います。一般的に抜け毛が少ない特徴があります。
- ・カーリーコート
- クルクルした巻き毛の毛質をカーリーコートと言います。水をはじく撥水性に優れているため、水中作業を得意とする犬種に多く見られます。
文:山口登(エム・プラス)
イラスト:影山直美